西脇内科医院

Nishiwaki internal medicine clinic
内科・脳神経内科

Clinic Name

〒631-0804 奈良県奈良市神功3丁目7-29

神功3丁目バス停前/近鉄京都線 高の原駅
駐⾞場 8台

診療時間
9:00 - 12:00
16:30 - 19:00
  • ※ 日曜・祝日は休診日 
    火曜午前休診、木・土曜午後休診
  • ※ 当院は診療・検査医療機関です。

お知らせ

2025.07.02

お知らせ

お盆休業は8月10日日曜日から8月17日日曜日になります。

2025.05.31

お知らせ

施設基準の書面掲示事項を掲載しました。こちら

2024.12.12

お知らせ

年末は12月28日土曜日まで、年始は1月6日月曜日から通常診療となります。

2024.08.11

お知らせ

お盆休業は8月11日日曜日から8月18日日曜日になります。

2024.05.08

お知らせ

医療DX推進体制に関する事項、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得及び活用して診療を行っています。

2023.12.16

年末年始のお知らせ

12月29日午後から1月4日までお休みさせて頂きます。

院長挨拶

当院からのメッセージ画像

当医院は平成元年10月に江崎友通先生が江崎内科外科医院を開業され、30年以上もの間、地域医療にご尽力されてきました。世代交代の時期もあり、そのあとをわたくし西脇 知永(にしわき ともひさ)が令和3年7月から診療を引き継ぐこととなりました。
 江崎先生が30年以上この地で地域医療に貢献されてきた歴史・重みを感じながら、私も継続して誠心誠意励みたいと思います。

診療科目

内科

循環器内科 呼吸器内科 消化器内科
一般の診察 検査治療 専門施設への紹介

脳神経内科 専門診察

脳梗塞・出血後遺症 パーキンソン病 慢性頭痛
認知症 てんかん管理 振戦 しびれなど

各種健診、検診

特定健診(後期高齢者健診も含む)
大腸がん検診 胃がんリスク検診など

予防接種

インフルエンザ 肺炎球菌 小児個別予防接種など(要予約)
 

生活習慣病の予防、治療

高血圧 高脂血症 糖尿病 脳卒中 心臓病 がんなど
※食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気

当院の思い

当院の思い

 今まで、大学病院や研究生活の大学院、臨床に戻って公立病院の大病院、また、地域医療中心の病院と様々な特徴ある病院に勤務し、幅広い経験を積んでまいりました。今後、この経歴を活かし、どうしたら社会に貢献でき、地域住民の方々にお役に立てることができるのかを考えながら日々精進していきたいと思います。

 近年の医療進歩はすさまじく、診断・治療が日々進化しております。当医院では最新の診断・治療を可能な範囲で取り入れたいとは思いますが、難しいことも多々あると思われます。そういった場合でも地域患者様の窓口となって、気軽に相談でき、安心される医療機関となれるように努めて参ります。

当院について画像2

 世の中では高齢化社会が問題となっております。いわゆる団塊の世代が後期高齢者75歳以上となる「2025年問題」が取り上げられています。それは医療においても例外ではありません。
 そのため、全国には患者さんが増え、大病院や地域の病院、各関係施設、公共機関など医療事業との連携が大切になってくると思います。病院・施設・行政関係者との多職種連携を計っていきたいと思います。
 さらには、そのような社会に予防医学が一段と大切になってくると思います。元気なうちに、今後のために、できる対策は医療においても準備しておくよう、備えあれば憂いなしの気持ちで過ごせるお手伝いをできればと思っています。

 近年薄れていると感じられる人と人の関わりを、当院がきっかけとなったり、結び付きのお手伝いできたり、助け合い・支えあうことができる地域となれるよう努めて参りたいと思います。

 まだまだ至らぬところもあると思いますが、今後とも末永くよろしくお願い申し上げます。

院内風景

院内風景画像1
受付
院内風景画像2
中待合室
院内風景画像3
待合室
院内風景画像4
診察室

当院外観

当院外観画像1
入口
当院外観画像2
スロープ
当院外観画像3
階段
当院外観画像4
駐車場

検査機器

検査機器画像1
エコー
検査機器画像2
レントゲン室
検査機器画像3
心電図血管伸展性検査
検査機器画像4
骨塩定量測定案内

施設基準の書面掲示事項

〇機能強化加算
・地域において包括的な診療を担う医療機関です。
〇医療情報取得加算
・電子資格確認を行う体制を有して質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行っています。
〇医療DX推進体制整備加算
・マイナ保険証の利用を促進し、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。
・電子処方箋を発行できる体制を有しています。
・電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。
〇明細書発行体制等加算
・明細書を患者さまに無償で交付しています。
〇一般名処方加算
・薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付し一般名処方の趣旨を説明させてもらいます。

院長画像

院長紹介

院⻑ 西脇知永Dr.Tomohisa Nishiwaki

院長プロフィール

経歴

  • 平成13年 奈良県立医科大学卒業
  • 平成13年 奈良県立医科大学病院脳神経内科入局
  • 平成15年 奈良県立医科大学大学院
  • 平成19年 奈良県立奈良病院 脳神経内科 医員
  • 平成22年 平成記念病院 脳神経内科 医員
  • 平成23年 荘記念病院 副院長
  • 平成25年 同病院 認知症疾患医療センター長
  • 平成27年 同病院 院長
  • 令和元年7月 高の原中央病院 脳神経内科 副部長
  • 令和3年7月 西脇内科医院開業(江崎内科外科医院を継承)

所属学会・資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本神経学会 指導医・専門医
  • 日本認知症学会 専門医
  • 日本認知症予防学会 専門医
  • 日本脳血管・認知症学会
  • 日本頭痛学会
  • 日本医師会認定産業医

アクセス

神功3丁目バス停前/近鉄京都線 高の原駅/駐⾞場 8台